


色の違う箇所をクリックすると別ページが開きます。
Please click Green letters to see linked page.
子ども虐待防止オレンジリボン
運動啓発イベント
PR event of Orange Ribbon , Prevent Child Abuse Japan
オレンジ ゴスペル
全国ツアー2014
Orange Gospel Workshop Tour 2014
特別講師/ステイシー・ペンソン
Guest Instructor/ Stacy Penson
音楽ディレクター、ミュージシャン、ボーカル・コーチ
Music Director, Musician and Vocal Coach
ペンソン氏は20年以上に渡り、プロの世界で音楽監督や音楽家として活動。音楽家としてのキャリアのスタートはロサンゼルス。アシスタント音楽監督として多くのステージを手掛けていた。
インターローケン芸術アカデミー高校卒業、オバーリン音楽大学 音楽学士号取得。ボーリンググリーン州立大学にてミュージカル・アーツ修士学士号取得。
上記すべての学校は、特待生として受け入れられ、学費は全額免除されている、エリートである。
クラシックピアノ、チェロ、ビオラ、声楽、指揮を学び、ボーリング・グリーン州立大学にてアシスタント指揮者に就任。オーケストラやオペラの指揮を執っていた。
2004年秋にアメリカを代表する合唱団「ハーレムボーイズ・クワイヤー」のディレクターとして就任、ニューヨークに移ることになった。
ニューヨークに拠点を移すと、仕事の幅はすぐに大きくなり、ブロードウェイ・ミュージカル「From My Hometown」や「Another Life」の音楽監督としても起用された。その後も、次々と多くの有名アーティストたちの仕事を任され、アリシア・キーズ、キャサリン・バトル、パティ・ラベル、リチャード・スモールウッド、アンジー・ストーン、オードラ・マクドナルドら、アメリカを代表するスターたちの音楽製作やコンサート製作を行っている。
海外ツアーには、2度の日本公演、5度のヨーロッパ公演、中国公演に参加している。また、ボーカルコーチとして、世界中から来るボーカリストたちの指導に当たっている。

企画プロデューサー 打木希瑶子
Producer / Kyoko Uchiki
幼い頃からジャズ・ブルース・ラテン・クラッシック音楽を聞き、クラッシックピアノを勉強。音大への進学には挫折するものの、縁あって2001年より、日本の(株)スーパーエキセントリック・シアターにて、ゴスペル音楽を中心としたプロデュースを手がけるようになる。
プロデュース作品「GOSPEL NOW」は、2001年から2006年まで日本国内に招聘され、毎年5000人以上もの動員を果たした。その他「NYハレルヤ・カンパニーJrs.」も愛知万博をきっかけにプロデュース。順風満帆に見えたプロデュース活動であったが、少しずつDV被害から発症した鬱病が顕著になり、2006年末でプロデュース活動を休止することになる。
2008年に活動を再開し、ゴスペル界のトップ・スターの一人であるヨランダ・アダムスの初来日を手がけた。2009年にはNY州法人「NYハレルヤ・カンパニー」を設立。2010年には、伝説の世界最高齢ジャズ&ブルースバンド「ハーレム・ブルース&ジャズバンド」の初来日をプロデュース。2011年は、NHK BS 「アメージング・ボイス」のゴスペル編に制作協力した。
数年前より、日本人アーティストの育成にも力を入れており、アポロのアマチュアナイトなどの多くのコンテストにも日本人ボーカリストを送り込んでいる。日本でデビューしたNao Yoshiokaや、アメリカでレコーディング・アーティストとしてデビューしたNobらもその1人。
レコーディングアカデミー協会、アジアンアメリカン文化協会メンバー。

テーマ楽曲「Don't Give Up」
Theme song "Don't Give Up"
楽曲「Don't Give Up」は、アメリカ人ゴスペル音楽ソングライターのダニー・イーソンによって作られ、2010年5月に日本のアーティスト「木下航志」と有志クワイヤーにより録音されました。
2011年3月11日に起きた東日本大震災をきっかけに「復興支援ソング」としてオンライン販売され、収益をNY日本総領事館に持ち込みました。
現在は「Don't Give Up基金」として、楽曲の売上・Tシャツなどの収益を日本の震災復興支援だけでなく、このオレンジゴスペル・イベントの支援にも役立てられています。
Don't Give Upは、さまざまなクワイヤーで歌われておりますが、特にオレンジリボン運動支援のゴスペルワークショップでは、テーマソングとして全ての会場で使われています。
iTunes ストア:こちらをクリック

